第6回福岡デッサン会開催報告【’16.7.6】

20160706

2016年7月6日水曜日、福岡市立中央児童会館「あいくる」におきまして、デッサン会を開催いたしました。
1ヶ月ぶり、児童会館では二回目のデッサン会、モデルさんには、前々回もお越しいただきましたタップダンサーの女性をお迎えいたしました。
ポーズの腰の入り具合、さすが!
それに衣装もとてもよかったですよね!!なかなか描く機会も少ないであろう帽子も素敵で、楽しく描く事ができました。

回数を増すごとに、皆さんそれぞれ「ああいう風に書いてみよう」「ちょっと変えて書いてみよう」と工夫されているようで、新しい発見、進化、気分の入れ替えの時間のご提供もできておりましたら嬉しいです。
私もデッサンの合間に、モデルさんを見ながら練習のようなお試しのような落書き?をして、試行錯誤しているところです。
日々のデッサンなのですから、上手く行かなくていいんだと思います。
ほんの少しでも、糧になってくれているはずです。と、願います。
いつか答えが出るといいのですが、永遠の旅なのかもしれません。

さて、次回のデッサン会のお知らせです。
場所が、いままでの「多目的ルーム」から部屋が変わりまして、「集会室B」となります。お気をつけください!

● 日程:2016年7月20日(水)
● 時間:18:00開始〜21:00解散
19:00からのコスチュームデッサンのみの参加も可能です。
● 会場:福岡市立中央児童会館「あいくる」7階  集会室B

詳しくは福岡デッサン会ウェブサイト、7月の開催日程のページをご覧下さい
LINK→http://fukuokadessinkai.information.jp/info20160720/

参加お申し込みも福岡デッサン会ウェブサイト、参加申し込みフォームからお願いいたします。
LINK→http://fukuokadessinkai.information.jp/contactform/

この後、8月3日水曜日の開催も予定しております。
皆様のご参加、心よりお待ち申し上げます!

(廣)

第5回福岡デッサン会開催報告【’16.6.7】

20160607

2016年6月7日火曜日、福岡市立中央児童会館「あいくる」におきまして、デッサン会を開催いたしました。
6月より新会場での開催となりました。
4月にオープンしたばかりの児童会館ですが、場所が便利で、とってもキレイで、静かで(会場の多目的ルームは防音)、明るくて、クーラーもイイ感じに効いて、照明が明るいです・・・!
何もかも素敵ですが、雰囲気だけは、やはり、煉瓦館のほうがグッときますね。
できたての施設と100年前の施設の差ですから、貫禄の違いですね。

デッサン会の内容ですが、友達デッサンでは、通常の10分デッサンのあと、初めての試みとして、1分デッサンというものを行いました。参加者の皆様、1分、いかがでしたでしょうか?
私は、描けませんでした!(笑)
ものの形を捉える瞬発力って、こんなにも、ないものなんですね。
でも、できないなりに、今まで引けなかった線が描けて新鮮でした。
1分デッサン、私はとても気に入りました。会としても、しばらくメニューに取り入れようと相談中です。

コスチュームデッサンでは、こちらも初めて、男性モデルさんをお迎えしての2時間となりました。
スポーツマンで、音楽活動もされている、大学生の男性です。
着てきていただいた服装も相まって、不思議とみなさんのデッサンに往年のフランス映画のような雰囲気が・・・
立ったり座ったり捻ったり、充実の8ポーズだったと思います。

さて、次回のデッサン会のお知らせです。

● 日程:2016年7月6日(水)
● 時間:18:00開始〜21:00解散
19:00からのコスチュームデッサンのみの参加も可能です。
● 会場:福岡市立中央児童会館「あいくる」7階 多目的ルーム

詳しくは福岡デッサン会ウェブサイト、7月の開催日程のページをご覧下さい
LINK→http://fukuokadessinkai.information.jp/info20160706/

参加お申し込みも福岡デッサン会ウェブサイト、参加申し込みフォームからお願いいたします。
LINK→http://fukuokadessinkai.information.jp/contactform/

7月はこのほか、7月後半にも開催を予定しております。
日程が決定しましたら報告いたします。
皆様のご参加、心よりお待ち申し上げます。

(廣)

第4回福岡デッサン会開催報告【’16.5.25】

IMG_0002

2016年5月25日(水)、赤煉瓦文化館にて。
昼間はもう真夏のような日差し。

今回、最初の1時間は顔のみを描く「顔デッサン」を行いました。
いつもは頭から足先まで全身を描くために使う10分間で、
いつもより対象に近づいて、顔だけをじっくり観察して描きました。

19時からは「コスチュームデッサン」。
前回に引き続き、タップダンサーの女性にモデルをつとめてもらいました。
今回も素敵な衣装と素敵なポーズで、全身をじっくり観察。
私自身はまだまだ試行錯誤しながらですが、
とても充実した時間を過ごせました。

デッサンの呼び名は、簡単な道しるべのようなもので
「顔デッサン」の時に全身を描いても
「コスチュームデッサン」の時に顔だけを描いても構いません。
感じたままに、描きたいものを自由に描いてください。

次回は6月7日(火)に開催します。
会場が今までの赤煉瓦文化館から、中央児童会館「あいくる」に変更になります。
この春、国体道路沿いのアップルストアのお向かいにオープンしたソニーストアのビルの7階です。
できたてほやほやの新しい施設で、お待ちしています。

詳しくはこちら >>会場・参加費・持ち物
申し込みはこちら >>参加申し込み専用フォーム

(よも)
 

第3回福岡デッサン会開催報告【’16.5.13】

dessin20160513

2016年5月13日金曜日、花金は死語でしょうか、そんな夜、赤煉瓦文化館におきましてデッサン会を開催いたしました。
前回が4月6日でしたので、約1ヶ月ぶりのデッサン会です。
みなさま、鉛筆運びはいかがでしたか?確かな鍛錬、新しい発見、取り敢えずのエンジンあたため、明日への助走、そんな素敵な時間になりましたら嬉しく思います。
私は、「あ、もっと描かなきゃ一生このままかもしれない」と思いました・・・
そんな中、休憩中に見せていただいた色んなデッサンに刺激を受けることができましたのは、大変貴重な体験でした。
そう、もっと、伸びやかでいいし、描きたいところを描いていいし、抽象的でもいいんですよね。
今回のモデルさんはタップダンサーの女性でした。
特にドレス姿(ダンスの衣装でもあるのだとか)をじっくりと描き上げる事ができたのはデッサン会ならではだったのではと思います。
私も、もっと上手く表現できるよう次こそはの思いを胸に、頑張ります。
(それと、パイロットの繰り出し鉛筆を買ってきます)

次回は5月25日、水曜日の開催です。
場所は同じく赤煉瓦文化館、時間も同じく18時から(19時からの参加も可!)となります。
モデルさんも、13日にもお越しいただきました、タップダンサーの女性です。

詳しくは福岡デッサン会ウェブサイト、5月の開催日程のページをご覧下さい
LINK→http://fukuokadessinkai.information.jp/info201605/

参加お申し込みも福岡デッサン会ウェブサイト、参加申し込みフォームからお願いいたします。
LINK→http://fukuokadessinkai.information.jp/contactform/

時間いっぱい描く、自分と向き合う、集中もリラックスもできる、そんな会だと(私は)思います。
みなさまのご参加を心よりお待ち申し上げます。

(廣)