第14回福岡デッサン会開催報告【’16.12.14】


 

今年の3月からスタートした福岡デッサン会、年内最後の開催となりました。
今回のデッサンモデルのYさんは一番最初にモデルさんをお願いした人です。
「やりたいねえ〜、やれたらいいなあ」という、
私と廣さんの単なる願望(?)でしかなかったセツ式のデッサン会でしたが
廣さんとYさんのふとした出会いから、実現にこぎつけることができました。
今回も沢山の素敵なポーズをありがとうございました!
そして、描きに来てくださっている皆さんにも感謝です。
2017年も皆さんと楽しく描ければ幸いです。

新年は、1月11日(水)と25日(水)の開催を予定しています。
申し込みはこちらから >>申し込みフォーム

(よも)
 

第13回福岡デッサン会開催報告【’16.11.29】

imgp3445_mono

中央児童会館あいくる・多目的ルームにて。
やけに生暖かった長い秋が終わって、ようやく冬らしくなってきました。

今回初登場のモデルさん。
こちらの要求に応えて、色々なポーズを取ってくれました。
デッサンの合間にその様子をデジカメで撮影しつつ、
人は何故、こうやって描きたくなってしまうのかなあ、
なんて少々根源的な事を思ったりもしました。

初めてご参加の方がお二人。
セツ式のデッサンは今までなさって来たデッサンやクロッキーとは
勝手が違ったかもしれませんが
楽しんでいただけたようで良かったです。
次回開催は12月14日(水)です。
>> 参加の申し込みはこちらからどうぞ。

(よも)

第12回福岡デッサン会開催報告【’16.11.09】

20161109
2016年11月9日水曜日、福岡市立中央児童会館「あいくる」におきまして、デッサン会を開催いたしました。

いつの間にか街はクリスマスの飾り付けに覆われていました。まだ11月なのに…
そんな「完全に冬」になりつつある今日この頃ですが、デッサン会にお出でいただき、ありがとうございました。

今回のモデルさんは、新しくお願いして来ていただきました女性でした。
小顔で足が長く、故に紙の中に絵が収まらない、もしくは収めようとして絵が小さくなる、などなど、紙と絵のバランスは何度描いても上手く行ったり行かなかったりしますが、例えば10回描いて1回紙にバシッと絵が納まって「決まった!」と思う、そのために何度も描いているのだ、と、私は最近思っています。
(もっと描いて打率を上げたいです)
今回着てきてくださった、シャツの袖のドレープのたるみ、スカートの美しい様、描いていてテンションが上がりました。とても楽しかったです。
このデッサン会で、私は、お洋服の知識の引き出しも、頭の中にコツコツと増やしているはずです。

さて、次回は11月29日(火曜日)開催です。
場所は同じく福岡市立中央児童会館「あいくる」、時間も同じく18時開始(19時からの参加も可!)です。
詳細は「’16年11月のデッサン会」のページをご覧ください。
モデルさんは、男性を予定しています。
皆様のご参加、心よりお待ち申し上げます。

(廣)

第11回福岡デッサン会開催報告【’16.10.20】

img_0004

中央児童会館あいくる・多目的ルームにて。
前回の無念の中止から気を取り直して、久々の開催でした。

今年の3月から福岡デッサン会を始めて、やっと11回目。
ごくたまに描く機会はあったものの(タグスタデッサン会で肩慣らしもしたし)、
長いブランクを経ての「セツ式デッサン」に
楽しみながらも悪戦苦闘、四苦八苦していましたが
そんな私も最近は少しだけ上達したような気がします。多分!
(まあ未だに10分間で描ききれない時があるんですけど…)

今回もいつも通り、最初の1時間は参加者同士が描きあう「友だちデッサン」、
そしてその後の2時間はモデルさんによる「コスチュームデッサン」でした。
前半はフェミニン、後半はボーイッシュな服装に着替えて貰ったのですが
同じ女性なのにガラリと雰囲気が変わってとても新鮮でした。
雰囲気を活かした素敵なポーズで、描き応えがありました。

休憩時間に、その日描いたデッサンを一枚ずつ出してもらって
コメントを添えながらみんなで見せ合う時間を設けています。
続けて来て下さっている参加者さんのタッチにも、
変化や工夫があるのを感じて刺激を受けています。

11月のデッサン会は9日(水)と29日(火)に開催します。お気軽にご参加下さい。
>>詳細はこちらから。
>>参加の申し込みはこちらからどうぞ!

(よも)