第23回福岡デッサン会開催報告【’17.5.24】


2017年5月24日、福岡市立中央児童会館「あいくる」におきまして、デッサン会を開催いたしました。
前回、前々回に引き続き、デッサン会の日に限って雨、となりまして、お足元の悪い中、お集まりいただきありがとうございました。
なんでしょうね、この雨運の高さ!
もちろん、室内は快適ですし、天神駅も近く、たとえ雨でも問題のない会場です。
今年初めて、エアコンをドライに設定しました。お陰様で、湿気の多い日も画用紙は重くなく、鉛筆のノリもGOODです。

24日のモデルさんは、いつもお世話になっております!タップダンサーの女性でした。
今回も5分のポーズを4回行ったのですが、5分では、より動きのある、ちょっと体力的にきつめのポーズを取っていただいています。
このモデルさんは、物語を作り出す能力に長けたかたで、彼女の取るポーズには背景が見えます。
普通の立位・座位だけではない、高いときめきを持ってクロッキーができるって、幸せだな、と思いました。描いている間、ノリノリです。
モデルさん、ありがとうございました。

次回の福岡デッサン会は、6月6日(火)18時からの開催です。
会場は同じく福岡市立中央児童会館「あいくる」7階、多目的ルームです。
モデルさんは、女性を予定しています。
6月の開催は都合によりこの1回のみとなっております。
6月後半は開催せず、その次は7月前半となります。

ご予約は下記リンクの申し込みフォームよりお願いします。
http://fukuokadessinkai.information.jp/contactform/
申し込みは当日の16時くらいまで受け付けております。
※画板や練り消しゴムの購入を希望される方は5日前くらいにはお申し込みいただけると助かります。直前ですと在庫の都合上、ご希望に添えない事がございますが、在庫がある場合はお買い求めいただけますので、ひとまずご相談ください。

それと、「福岡デッサン会Facebookページ」を始めました!
https://www.facebook.com/fukuokadessinkai/
スケジュールや開催報告など、基本的な情報を更新してまいりますので、「いいね」して、Facebook上でもチェックしてみてくださいね。

みなさまのご参加、お待ちしております。
次回はきっと晴れます!(たぶんね!)

(廣)

第22回福岡デッサン会開催報告【’17.5.9】


2017年5月9日、福岡市立中央児童会館「あいくる」におきまして、デッサン会を開催いたしました。
前回に引き続き、今回も開始直前まで小雨がぱらついておりましたが、お集まりいただきありがとうございました。博多どんたくも雨にみまわれたそうでうすね。天気は思い通りにはいきません。

9日のモデルさんは3月より2回目の登場!バレエダンサーの女性でした。
ポーズがですね、凄いんです。
通常は10分間のポージングをお願いするのですが、特別に4回、「5分なら保てる」ダイナミックなポーズを取っていただいています。ポージングが5分であれば書き手の制限時間も5分です。
で、ポーズが凄いわけです。バレエならではの指先、足運び、肌から見える筋肉の凄み、全身からあふれ出す感情のような迫力‥‥を、5分で書きます。

ああっ、描けない!難しい!でも描きたい!画力が鍛えられている気がする!今私とても勉強している!描けるようになりたい!表したい!

という気分になります(私は)。
敗北感と充実感を同時に味わい、もっと頑張らねばとやる気もいただきました。
モデルさん、ありがとうございました。

次回の福岡デッサン会は、5月24日(水)18時からの開催です。
会場は同じく福岡市立中央児童会館「あいくる」7階、多目的ルームです。
モデルさんは、女性を予定しています。
ご予約は下記リンクの申し込みフォームよりお願いします。
http://fukuokadessinkai.information.jp/contactform/
申し込みは当日の16時くらいまで受け付けておりますので、急かな?と思われても遠慮なくご連絡くださいね。
※画板や練り消しゴムの購入を希望される方は5日前くらいにはお申し込みいただけると助かります。直前ですと在庫の都合上、ご希望に添えない事がございますが、在庫がある場合はお買い求めいただけますので、ひとまずご相談ください。

みなさまのご参加、お待ちしております。

(廣)

第21回福岡デッサン会開催報告【’17.4.26】


2017年4月26日、福岡市立中央児童会館「あいくる」におきまして、デッサン会を開催いたしました。
ずっと降り続いていた雨も、デッサン会前に止み、画板と画用紙を抱える身としてはありがたい天気となりました。
お集まりいただきました皆様、楽しい時間をありがとうございました。

26日のモデルさんは、初参加となります、俳優の卵の男性でした。
すとんと真っ直ぐな足が細身のデニムとマッチしていて、迫力がありましたね。
後半には甚平に着替えていただき、デッサン会としても恐らく初の、和装のデッサンを行うことができました。
着物は、普段目にすることさえ少ないので、どのような動きでどんなシワができて、襟がどのように動くのか、写真か空想に頼ることが多い私ですが、甚平と着物は違う、とはいえ、襟の抜け具合、袖の収まり具合など、興味深く描く事ができました。
それに、甚平だったので裸足になってもらったのですが、足の指をしっかりと描けたのも嬉しかったです。
やっぱり、普段自分で見慣れた女性の足とは見た目も印象も違いますから、よく観察して、魅力的な足が描けるようになりたいものです。
モデルさん、沢山ポーズを取っていただいてありがとうございました。

次回の福岡デッサン会は、5月9日(火)18時からの開催です。
※火曜日です!
会場は同じく福岡市立中央児童会館「あいくる」7階、多目的ルームです。
モデルさんは、女性を予定しています。
5月は他に、24日(水曜日)を予定しています。
ご予約は下記リンクの申し込みフォームよりお願いします。
http://fukuokadessinkai.information.jp/contactform/
申し込みは当日の16時くらいまで受け付けておりますので、「あ、今日はデッサンがしたい!時間もある!」となりましたら、お気軽にお申し込みくださいね。
※画板や練り消しゴムの購入を希望される方は5日前くらいにはお申し込みいただけると助かります。

みなさまのご参加、お待ちしております。

(廣)

第20回福岡デッサン会開催報告【’17.4.12】


2017年4月12日、福岡市立中央児童会館「あいくる」におきまして、デッサン会を開催いたしました。スカッと広がる青空の一日を経て夕方のデッサン会でしたので、私もゴキゲンで沢山書くことができました。
桜も葉っぱが目立って、地面が花びらでいっぱいになり、街路樹のケヤキも新緑がそろい、気持ちいい福岡です。

今回はモデルさんに、意欲的なポーズを沢山とっていただきました。
足と胸がぴたっとくっついた状態からのもう片方の足の伸び、組んだ足の関節の柔らかさ、小道具の傘を支える腕の重力、どのポーズをとっても、新鮮で、勉強になりましたね。
それに施設の設備も使っていただいて、柔軟運動のようなポーズもしていただきました。
人の体というものは、幾億もの曲がりや角度で、様々な表情を生み出すことができるのだなと感じました。
モデルさん、ありがとうございました!

さて、次回の福岡デッサン会は、4月26日(水)18時からの開催です。
会場は同じく福岡市立中央児童会館「あいくる」7階、多目的ルームです。
モデルさんは、男性を予定しています。
また、5月の日程も決まりました。
5月は9日(火)と24日(水)、会場は同じく「あいくる」です。
ご予約は下記リンクの申し込みフォームよりお願いします。
http://fukuokadessinkai.information.jp/contactform/
申し込みは当日の16時くらいまで受け付けておりますので、「あ、今日はデッサンがしたい!時間もある!」となりましたら、お気軽にお申し込みくださいね。
※画板や練り消しゴムの購入を希望される方は5日前くらいにはお申し込みいただけると助かります。

みなさまのご参加、お待ちしております。

(廣)