第31回福岡デッサン会開催報告【’17.10.11】

福岡デッサン会

今回初登場の長身のモデルさん。
ポージングがクリエイティブで、ピシッとサマになっていました。
前半後半と衣装を変えて貰いましたが、どちらの衣装も透け感のある少し変わった形で
私にとって、「透け素材」がこんなに難しいとは!
「コスチュームデッサン」は裸体の上に服を着せるような描き方しちゃダメー!とセツ先生が言っていたのを思い出しつつ
(それが絶対正解かは判りませんが、セツ育ちの私はそう思いながら描いています)、
私は服の線とうっすら見える体の線、どちらにも引っ張られて悪戦苦闘。
今回も壮絶バトル。楽しかった〜。

そして今回は、これまで一緒にデッサン会を運営してきた廣まさきさんが、主催として参加する最後の回でした。
18時からの1時間は、参加者同士が描き合う「友だちデッサン」で、
最後に廣さんにモデルになってもらいました。
みんなで廣さんを囲んで描くのが、なんというかデッサン会的なお別れの挨拶というか、そんな感じがして、
静かな空間でカサカサカサ…と聞こえる鉛筆の音が、廣さんへのエールになっていたらいいなと思いました。

次回からは、常連の木村さやかさんが一緒にデッサン会を運営してくれることになりました。
どうぞよろしくお願いいたします。

 
【ご参加の皆さんへ】
デッサン画をデータ化したもの募集中!
デッサン会宛にお送りいただければ、モデルさんにお渡しします。
モデルさんも喜びます!
>>福岡デッサン会メールアドレス
>>Facebook

次回デッサン会は10月25日(水)を予定しています。申し込みは下記からどうぞ。
>>申し込みフォーム
または、facebookページ宛のメッセージからでもOKです。
>>福岡デッサン会Facebookページ

当日の16時頃まで受け付けています。

(よも)
 

第30回福岡デッサン会開催報告【’17.9.27】

2017年9月27日、福岡市立中央児童会館「あいくる」におきまして、デッサン会を開催いたしました。
夏の服装では肌寒い、かといってニットを着ると汗ばむ、体調管理の難しい今日この頃です。
素敵な秋の季節、どの景色を見ても輝いています。
休暇に旅行にスケッチに、めいいっぱい楽しめるよう、みなさまご自愛くださいませ。

福岡デッサン会、なんと30回目です。ありがとうございます!!

9月27日は男性モデルさんでした。
福岡デッサン会はありがたいことに、関節の美しいモデルさんに恵まれています。
今回の彼も、絵になる関節の持ち主で、私はそれが紙の上に再現できず、大変苦戦したのですが、モデルさんを見て、関節をポイントとして重視してデッサンする、というのが、なんだかいいなと思ったので、この方向を伸ばしてみたいなと思いました。
良いもの(この場合素敵な関節)を見て、閃きを得た、いい時間となりました。
モデルさん、ありがとうございました!

【今回ご参加の皆さんへ】
デッサン画を画像データにしたものを募集しております。
よろしければメール、またはFacebookページのメッセージで、データをデッサン会へお送りください。
モデルさんにお渡しします。

次回のデッサン会は10月11日(水曜日)の18時から、会場は同じく福岡市立中央児童会館「あいくる」7階、多目的ルームです。
次回のモデルさんは女性を予定しています。

ご予約は下記リンクの申し込みフォームよりお願いします。
http://fukuokadessinkai.information.jp/contactform/
申し込みは当日の16時くらいまで受け付けております。

福岡デッサン会Facebookページもよろしくお願いいたします。
https://www.facebook.com/fukuokadessinkai/
スケジュールや開催報告など、基本的な情報を更新してまいりますので、「いいね」して、Facebook上でもチェックしてみてくださいね。

ご参加、お待ちいたしております。

(廣)

第29回福岡デッサン会開催報告【’17.9.13】

本日は久々登場の男性モデルさん。
とある参加者さん曰く「少女漫画の登場人物みたい」と言う、細身で長身のモデルさんはお芝居の勉強をしているとのことで、
小道具の日本刀を持ってポーズをとってもらいました。

 
腰を落として、いざ抜刀せんとするところ

刀の扱いがこなれていて、とてもサマになっていました。さすが!
この時の表情も前をキッと見据えていて迫力があり、描く側も引き込まれました。
まさにモデルと描き手の格闘でした。

着ていたコートがアウトローっぽさを醸し出していたので
私の頭の中では「武士」というより、「俠客」をイメージして描きました。

 
【ご参加の皆さんへ】
デッサン画をデータ化したもの募集中!
デッサン会宛にお送りいただければ、モデルさんにお渡しします。
モデルさんも喜びます!
>>福岡デッサン会メールアドレス
>>Facebook

次回デッサン会は9月27日(水)を予定しています。申し込みは下記からどうぞ。
>>申し込みフォーム
または、facebookページ宛のメッセージからでもOKです。
>>福岡デッサン会Facebookページ

当日の16時頃まで受け付けています。
※画材をご希望の場合は5日程前までに申し込んでいただけると助かります

(よも)
 

第28回福岡デッサン会開催報告【’17.8.29】


2017年8月29日、福岡市立中央児童会館「あいくる」におきまして、デッサン会を開催いたしました。
8月も、もう終わりです。
前回8月8日の開催から、3週間空けてのデッサン会、私はその間鉛筆を一切握ってなくて、久々にアナログの紙と鉛筆でデッサンを描きました。
3週間空くと、やっぱり、感覚が違います。なんだか心がフワフワして物の形を捉えきれず、たった3週間なのに、「わたし、どんな風に描いてたっけ!?」と大慌てしてしまいました。
「継続は力なり」とか、「地道にコツコツ」なんて、何度も聞いた、マンネリとも言えそうな言葉ですが、結局はそこだな、と、感じた次第です。

29日のモデルさんは、タップダンサーの女性でした。
タップダンサーさんなので、ポーズが、「その道のプロの体勢」なんです。
バレエダンサーさんも、バレエの独特のポーズをとってくださいますが、同じ「ダンサー」と名が付くものの、その道を進む人、それぞれの美しいポーズがあるんですね。
新たな美を知ることは大切です。私の中の美の引き出しが、またひとつ増えたような気がします。
モデルさん、ありがとうございました!

【今回ご参加の皆さんへ】
デッサン画を画像データにしたものを募集しております。
よろしければメール、またはFacebookページのメッセージで、データをデッサン会へお送りください。
モデルさんにお渡しします。
 
 
  
次回のデッサン会は9月13日(水曜日)の18時から、会場は同じく福岡市立中央児童会館「あいくる」7階、多目的ルームです。
次回のモデルさんは男性を予定しています。

ご予約は下記リンクの申し込みフォームよりお願いします。
http://fukuokadessinkai.information.jp/contactform/
申し込みは当日の16時くらいまで受け付けております。

福岡デッサン会Facebookページもよろしくお願いいたします。
https://www.facebook.com/fukuokadessinkai/
スケジュールや開催報告など、基本的な情報を更新してまいりますので、「いいね」して、Facebook上でもチェックしてみてくださいね。

ご参加、お待ちいたしております。

(廣)